『施工前のダイケン“きおり?”のような紙素材の琉球畳のお部屋です。。。』
『角度変えて、施工前の画像です。紙製の為?随分と汚れが・・・。』
『施工後のキレイになりました、お部屋です。色も変わり明るくなりましたね。』
『表面材は、“ローズフロアー”と言います。色々な機能性がある新素材です。』
『アップの角部分は、色合いが風合いがわかりやすく、こんな感じに仕上ります。』
『角度を変えて見ますと、また違った色合いに見える面白味のある琉球畳です。』
『お部屋の奥側から パチリ!』
『柱が出っ張ってます部分の切り込みも、この通り制作可能ですよ。』
『撥水性も、この通り・・・。水分は吸い上げるように拭き取ればOKです!』
【素材の特長!】
其の壱 超撥水性でもしもの時も 拭き取ればOK!
其の弐 傷つきにくいから、何時までもキレイが続く!
其の参 滑りにくい素材の為、歩くのもラクラク ペットの足にも安心!
其の四 冷えない素材だけら、冬もあったか・・・ココチイイ。
其の五 熱にも強く、アイロンを誤って倒してしても焦げにくく燃え上がらない!
其の六 メンテナンスも掃除機と粘着ロールクリーナーで、ラクラク。。。
【オススメ使用場所!】
一般家庭の和室にはモチロン、ペットと一緒にお住まいの方や
介護されています部屋や段差のある廊下や台所を畳敷きで
床面を上げる(逆バリヤフリー)にもオススメです。
また、フローリングの上に敷くのにも最適ですよ。
部分的に敷くきます“置く畳”仕様と、通常の和室に敷くように全面敷きも、
厚みも15ミリから60ミリまで対応可能ですよ。
【仕様】
畳表:西川ローズフロアー畳表 チャコール&ブラウン
畳床:やわらかあんしん畳床(ソフト)厚み60ミリ
畳縁:へりなしりゅうきゅうタイプ
■琉球畳施工例一覧はこちらをご覧下さいませ。
■へり付き畳施工例はこちらをご覧下さいませ。
■オーダーベッド畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■お風呂畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■知らなきゃ損する基礎知識は、こちらをご覧下さいませ。
■オススメ商品紹介
■無料サービス!タダでんねん。
私 上村が伺います。
JUGEMテーマ:ニュース