【ご依頼のフローリングの三角形のお部屋】
【入り口ドアが内開きになっている為、畳の厚みが限定されます・・・。】
【実は、正確には台形のお部屋になっております。】
【入り口側から見ました、画像です。】
【角部分のアップ画像です。】
【そして、三角形の角部分です。】
【内開きのドアの床面までの高さは、わずか15ミリ!】
【入り口框部分(段差部分)の高さは。床面より約10ミリ!!この高さに合わせないと段差や見栄えも・・・。】
【で、こんな感じに超極薄琉球畳半畳タイプを納めさせていただきました。】
【三角形の角部分もこの通り・・・。】
【さらに、アップの画像・・・。】
【そして、最大の注目ポイント!厚みわずか10ミリの琉球畳を使用しましたので、
無事に余裕でドアをクリアー!!】
【図面はこんな感じで、ございます】
【仕様】
畳表:熊本産 低農薬特別栽培 無添加 無染土 無着色 艶々天然い草目積織り畳表
畳床:やわらかあんしん畳床(スタンダードクッションタイプ) 厚み10mm
畳縁:へりなし 琉球タイプ
今回ご注文いただきましたお客様は、
お若いご夫婦で、当店展示スペースにお越しいただきまして
ご相談の上、お伺いさせていただきました。
購入されます新居は、今お住まいの所から1~2分で
行けそうな立地で、中古部件ではありましたが、
とてもキレイにリフォームされたお得な物件を
購入された賢いお客様でした。
ただ、角地にお家が建って土地の加減で、
建物が斜めにカットされたような
お住まいになっています。
その為、室内も三角形のお部屋が
一階から三階まであるお家の
一階の三角部屋部分を
ご主人様のお部屋用に天然イ草琉球畳仕様に
変更させていただきました。
フローリングに琉球畳を言いますと、
通販置き畳を敷き詰めるのが多いようですが、
斜めの三角部分や台形部分などを
プロの採寸無しでは上手くいかない事が多く、
斜め部分も真っ直ぐではありませんので
それに合わせた寸法で制作しなければなりません。
意外と畳をお部屋全体に敷き詰めるのは、
採寸はモチロン制作する畳にも工夫が必要なんです。
それと、使いやすいお部屋にすることも重要ですね。
こう言った場合のお部屋ですと、殆どの畳屋さんが
入り口ドア部分だけ畳を敷かず
スリッパを脱げるようにフローリングを
残す場合が多いですが、
入り口で脱いだスリッパは、
ドアを閉めようとしますと
スリッパが邪魔で閉められませんよね?
スリッパを除けてドアを閉めても、
畳の無い部分の使い勝手悪く、
お部屋を有効に使えませんよね?
当店では、ただ敷き詰めるだけではなく、
住まわれます方に、より良い使い方が出来ますように
ご提案しております。
■琉球畳施工例一覧はこちらをご覧下さいませ。
■へり付き畳施工例はこちらをご覧下さいませ。
■オーダーベッド畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■お風呂畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■知らなきゃ損する基礎知識は、こちらをご覧下さいませ。
■オススメ商品紹介
■無料サービス!タダでんねん。
私、実務経験27年のフロアークリエーター上村が伺います。
【メディア出演】
■関西ウォーカー(大東四条畷ウォーカー)
ショールーム・きなり畳・小物取材
■読売テレビ 『大阪ほんわかテレビ』
デニム畳・京美新新(きょうみしんしん)・たたみっふる取材
■関西テレビ 『よ~い・ドン!となりの人間国宝さん』
ショールーム・ねころりん・京美新新(きょうみしんしん) 取材
■ABCテレビ 『NEWS+ゆう』
緑提灯取材
■ケーブルテレビ
緑提灯取材
■熊本日日新聞
緑提灯取材
JUGEMテーマ:ニュース