縁無し畳にする事で、お部屋が広く見える効果もあります。
視覚的に色の濃淡が見えるのは、畳を交互に敷く事によって光の受け方が変わり
同じ表面材でも、色が違うように見える現象がおきるんですよ。
これも縁無し琉球畳の人気のひとつですね。
もちろん、へり付きたたみでも同じように色の濃淡が表面材と畳縁(たたみへり)共に
色が違うように見えますよ。
これをみるとわかるでしょうか?
畳の向きが、縦方向横方向交互に敷かれているのが・・・。
【仕様】
畳表:天然い草目積織り畳表
畳床:エコノミークラス建材床
畳縁:縁無し琉球半畳タイプ
■琉球畳施工例一覧はこちらをご覧下さいませ。
■へり付き畳施工例はこちらをご覧下さいませ。
■オーダーベッド畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■お風呂畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■知らなきゃ損する基礎知識は、こちらをご覧下さいませ。
■オススメ商品紹介
■無料サービス!タダでんねん。
【メディア出演】
■関西ウォーカー(大東四条畷ウォーカー)
ショールーム・きなり畳・小物取材
■読売テレビ 『大阪ほんわかテレビ』
デニム畳・たたみっふる
■関西テレビ 『よ~い・ドン!となりの人間国宝さん』
ショールーム・ねころりん
■ABCテレビ 『NEWS+ゆう』
緑提灯取材
■ケーブルテレビ
緑提灯取材
■熊本日日新聞
緑提灯取材
私、実務経験27年以上のフロアークリエーター上村が伺います。
JUGEMテーマ:ニュース