一日目は、ひのき畳床を使用しまして国産畳の手縫い作業を
実演いたしました。
手縫いでは、皆さんがイメージされるひじで糸締めをする平刺しを披露。
たくさんの年配の方が足を止めていただき、『なつかしい、なつかしい』と
言われるシーンが多々ありました。
なんとッ!大東市のマスコットキャラクター“ダイトン”も手縫いに挑戦?
がんばった後は、畳の上でゴロリと休憩。。。
今回は、終始たくさんの方からご相談をうけました。
やはり、お家の畳が毛羽立ったり、ぶかぶかやわらかくなったりで気になってたのと・・・。
ただ、新聞折込チラシの低価格や割引きを謳った畳業者は心配でと・・・。
信用でき、お願いする畳屋さんがわからなくて困ってたところなのと、
色々なお悩みをご相談いただきました。
以前から畳替えさせていただいておりますお客さんも、違うお部屋の畳替えご相談を
承りました。
手縫い作業・・・。
わら畳ではなく、ひのき畳での手縫いは非常に硬く、ムムム・・・。
ひのき畳って?→http://uemura-tatami.jugem.jp/?cid=56245
いつも一緒に出店しますファイテンショップさん。(開店前の画像)
ファイテンさんに色々とアドバイスをいただくうえむら畳。。。
色々なイベントでご一緒にもなり、快くお話させていただける出展者仲間。。。
ありがたいです。
そして、ちょー有名な川村義肢さんも続けて参加してくださっております。。
元気すぎる?川村義肢さんの社員さん。。。
そして、地元のシルバー人材センターさんもPR参加です。
人生の先輩のシルバーの皆さんにもご指導をいただけます。。。
さてさて、2日目は出仕事用携帯ミシンの機械を持ち込み、
来場者の皆さん、機械縫いを、ご覧いただきました。
機械では、あっと言う間に縫えてします。
またまた、ダイトンが休憩にきました。。。
お客さんとの談笑交えご相談を楽しむうえむら畳。。。
このようにうえむら畳では、市民の皆さんが囮チラシ畳業者に頼んでしまい
失敗される方を少しでも減らしたいと、PRの為に出店し続けております。
イベントは、終了しましたが、当店にお問い合わせやお越しいただきましての
ご相談にも承っております。
是非、お気軽にご相談にくださいませ。
また、両日ともDAITO TIMEのたくさんの仲間や、ご縁がありご注文してくださいました
お客さんとも会う事ができ、新たなご注文やご相談、励ましのお言葉を頂戴しました。
なかなか難しい方もおられますが、これからも大東市の皆さんにお役にたてます畳屋さんを目指し日々励んでいきたいとおもいます。
■琉球畳施工例一覧はこちらをご覧下さいませ。
■へり付き畳施工例はこちらをご覧下さいませ。
■オーダーベッド畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■お風呂畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■知らなきゃ損する基礎知識は、こちらをご覧下さいませ。
■オススメ商品紹介
■無料サービス!タダでんねん。
【メディア出演】
■関西ウォーカー(大東四条畷ウォーカー)
ショールーム・きなり畳・小物取材
■読売テレビ 『大阪ほんわかテレビ』
デニム畳・たたみっふる
■関西テレビ 『よ~い・ドン!となりの人間国宝さん』
ショールーム・ねころりん
■ABCテレビ 『NEWS+ゆう』
緑提灯取材
■ケーブルテレビ
緑提灯取材
■熊本日日新聞
緑提灯取材
国産畳応援隊 ~畳報サイト 畳ライフスタイル~
「“正直を重ねて 信用を得る”
地道な商いをしている
お店に飾っています。」
★★★★★の緑提灯参加店
私、フロアークリエーター上村が伺います。
JUGEMテーマ:ニュース