『畳表(ゴザ)は9センチ角に、ほつれる方は、木工ボンドを
古くなった歯ブラシや割り箸などに付けて解れ止めして下さい。
折り紙を長さ12センチぐらい、幅1.5~2センチぐらいに切った物を
4枚作ります・・・。』
『折り紙を半分くらいに軽く折って・・・。』
『4枚とも折ります。。。』
『折り紙を広げ、裏面に木工ボンドを塗ります。たっぷりとね・・・。』
『畳表(ゴザ)側面に貼り付けます。』
『余分にはみ出した紙部分をハサミで切り落とします。』
『半分、貼り付け完了です。』
『残り二箇所も、同じように貼り付け余分な部分のおり紙は切ります。』
『コレで完成です。』
『少しアップで。。。』
『出来上がり出来上がり。』
『お客様にお茶をお出しする時なんかいいでしょ。』
『こんな涼しげない草畳コースター 是非作って下さいませ。』
私、フロアークリエーター上村が伺います。
【メディア出演】
■関西ウォーカー(大東四条畷ウォーカー)
ショールーム・きなり畳・小物取材
■読売テレビ 『大阪ほんわかテレビ』
デニム畳・京美新新(きょうみしんしん)・たたみっふる取材
■関西テレビ 『よ~い・ドン!となりの人間国宝さん』
ショールーム・ねころりん・京美新新(きょうみしんしん) 取材
■ABCテレビ 『NEWS+ゆう』
緑提灯取材
■ケーブルテレビ
緑提灯取材
■熊本日日新聞
緑提灯取材
JUGEMテーマ:ニュース