違う方向から・・・敷居越しに見える床面は通常の厚み60ミリ厚の和室です。
お部屋入り口部分の畳をしくスペースです。
6帖間に半畳プラスって感じですね。
入り口から歩き心地良し。
画像では分かり難いですが、和室ではございませんので、所々に出っ張り部分があり
切込みを入れています。
入り口部分からの画像。「畳にテーブル」のスタイルの住まい方です。
冬も床面の冷たさを感じる事無く、暖かく家族みんなが集まるスペースです。
今回の画像はわかりにくいので前回の施工事例をご覧いただけましたら
わかりやすいと思いますので、是非ご覧下さいませ。
~以前の施工事例は、コチラをクリック~
~冷たく滑りやすく硬い床から、畳に変更するメリット!~
○床からの冷たさが大幅に低減され暖房費が節約される!
○柔らかい畳で膝腰への負担が低減し、疲れにくくなる。
○畳表の凹凸が足裏から脳へ刺激し活性化?
○滑りやすい床から滑りにくい“畳”の床になり心地良く暮らせる!
○天然い草の香りが家族みんなの心を落ち着かせ幸せに
【天然い草畳 仕様】
畳表:熊本県産 無着色 天然い草
畳床:オリジナル薄畳床
畳縁: ゆかり オリーブ 畳縁
■縁無し琉球畳施工例はコチラをご覧下さいませ。
■へり付き畳施工例はこちらをご覧下さいませ。
■オーダーベッド畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■お風呂畳施工例は、こちらをご覧下さいませ。
■知らなきゃ損する基礎知識は、こちらをご覧下さいませ。
■オススメ商品紹介
■無料サービス!タダでんねん。
【メディア出演】
■朝日放送 『せのぶら本舗』
だいとうの魅力発見展 取材
■関西ウォーカー(大東四条畷ウォーカー)
ショールーム・きなり畳・小物取材
■読売テレビ 『大阪ほんわかテレビ』
デニム畳・たたみっふる
■関西テレビ 『よ~い・ドン!となりの人間国宝さん』
ショールーム・ねころりん
■ABCテレビ 『NEWS+ゆう』
緑提灯取材
■ケーブルテレビ
緑提灯取材
■熊本日日新聞
緑提灯取材
私、実務経験27年以上の国家資格一級畳技能士資格保持者
代表上村勇一がお見積もりご相談に対応いたします。